2019.09.29 禅の庭 ikeikeda 菱形が特徴的な枯山水と幽玄に触れる南北朝時代の古庭園・南禅寺天授庵 南禅寺は、京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山の寺院。亀山上皇は1289年40歳の時に出家して法皇となりました。寺号は正しくは太平興国南禅禅寺といいます。 ◆庭園レポート 10年ぶりくらいに南禅寺へ行きました。南禅寺は…
2016.10.31 禅の庭 ikeikeda 狩野永徳の襖絵が見られる、大徳寺・聚光院 聚光院は永禄9年(1566)に三好義嗣が父・長慶の菩提を弔うため、大徳寺百七世・笑嶺宗きん(しょうれいそうきん)を請じて建立したお寺です。聚光院の名は長慶の法名に由来しています。笑嶺和尚に参禅した千利休が檀家となって多く…